オモウトコロ

B'zファンサイトの管理人でしたがパスワードを見事に忘れて更新できないのでなんでもココで。ついったは@wmyss_ssymw

DINOSAUR円盤とそろそろ火の鳥

フラゲまでしたんですが、まだ実は「ながら見」だけできちんと見られてません。

公演当日にアナウンスのあった通り、たまアリ2日目をメインに収録されていると思われますが、数々の方のご指摘通り、見事に「稲葉さんのどうでもいい話」こと、みかんの白い筋の話と、たまーりんのくだりの「薄気味悪い、ぬいぐるみを抱えたおじさんのコーナー」という自虐つぶやきについてはキレイにカットされてしまったようで…あれが…あれがとても人間味があって良かったのに…!!

あとは懸念通り、「弱い男」の客席の男性を映す場面もカットされてましたね。

 

肝心のライブ本編に関しては、視聴しているのが「プライベートビエラ」という、持ち運んだりお風呂で見たりするには超最高なテレビ(壱岐人面石くんもCM出てましたけど)なんですが、その分もちろん音自体はそんなに良くはないのであんまり評価はできないんですけど、それでも「すんばらしいなー!」と鼻歌混じりに皿洗いできるのは楽しいです。まじ便利。

そして腰を据えてがっつり見られる環境欲しいなーとも改めて。

 

なぜかあの日の稲葉さんは「赤い河」でやたらと笑顔で、それがとても嬉しかったんですけど、そういうのを繰り返し見られると思うとグフフフ…と奇妙な声を上げてニヤニヤとしたくなります。

 

さて、気がつけばすでにHINOTORIツアーも始まっていて、各地で皆さんが燃え上がっておられるようですが、遂に私は今週末の静岡公演で目にできそうです。

 

まさかガチャで「井戸が欲しい」と思う日がやってくるとは思ってませんでしが、果たして無事に引き当てられるのか、初めてのエコパアリーナに辿りつけるのか、「さわやか」のハンバーグにありつけるのか…色々と楽しみです。

 

B’z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018 後期オーディオガイド ネタバレ (前編)

今回は!メモを!取ったぞーーー!

(ドンドンドン!パーフパーフー!)

 
いつもの「記憶頼りスタイル」で書いた後に、それを印刷して後日メモを書き足すという、ニュー・レポ・スタイルを編み出しました。いやこんなことできるのはなかなかないんですけども。
後期の方が前期より長いゆえ、前後編に分けておりますです。

 

続きを読む

エキシビ後期

エキシビ後期、先日ようやくオーディオガイドを聞きました。

仕事終わりからダッシュで有楽町だったので、ほぼ閉館間際、警備員さんが迫り来る状況(元来たルートには戻れないように)だったので、内心焦りながらお二人の声を聴いておりましたゆえ記憶できないかもなーと思いつつ、帰ってから書き出したら思いの外長く書き出せてます。前期よりはマシかも。

 

とはいえ会期中にあと一回くらいは聴きたいなと思っていますので、聴いて上手いこと補完できたらアップする予定です。

 

後期シアターに関しては、劇場版公開という、「おで、信じてた!!公式、信じてたよ!!」というそこそこハッピーな流れになりましたので、実はすでに書いたもののどうしようかなーと思っているんですが、劇場版見てその差異を付け加えてからでもよいかなと考えております。

 

いずれも、前期に劣らずとても楽しい内容でした。

もういっそ常設の「B'z博物館」とかだれかお金持ちの方、作ってくれないかなーという気持ちです。

 

 

 

B’z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018 前期シアター ネタバレレポ

超絶ありがたいことに、ある日突然女神さまが現れましてね…
前期と後期のシアターの内容が違うとか、どこで切り替わるかをすっかり忘れて過ごした結果、「うーわ前期見られないかもだわ…」と思ってたところを…お救いいただきまして…エキシビション前期シアターをギリ(5/8)拝見できました。
という訳でそのネタバレレポを。
例によって例のごとく、記憶のみなので正直順序とか内容詳細は全然自信ないですが、雰囲気だけでも、伝われー!

なお、9000文字近くありますんで、長いですてへぺろ
FC会報をお持ちの方は、114号と116号を見ながらだとより伝わるかと!

(ちょいと更新:6/15)

続きを読む

B’z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018 前期オーディオガイドネタバレ

てな訳でエキシビション前期、オーディオガイド覚え書きです。

いつも通り記憶のみなので、仔細違うと思いますごめん。ご勘弁を。

あと()で注釈またはツッコミをいれてます。

前期シアターネタバレはこちら↓

 

nihaichi.hatenablog.com

 

続きを読む